今回のご依頼は、既存玄関前&カーポートのイメージチェンジ!
当初はこの様なカーポートで、お客様もどうにも気に入らずに「嫌だな・・」とずっと思っていたそうです。
これを思い切って、グッとオシャレにリニューアル提案してみました。
今回のご依頼は、既存玄関前&カーポートのイメージチェンジ!
当初はこの様なカーポートで、お客様もどうにも気に入らずに「嫌だな・・」とずっと思っていたそうです。
これを思い切って、グッとオシャレにリニューアル提案してみました。
一条工務店のお宅の広いパーキングエリアとカーポート、グランドカバー、小洒落たアプローチを施工させて頂きました。
4台は間違いなく駐車出来るパーキングエリアにカーポートはご存知、中川製作NS2000(アーバングレー)2台用です。
ここの基礎地盤は、余りよろしい感じではないので、暗渠排水や基礎杭も合せて施工させて頂きました。
フロントエリア全面パーキングスペースにシンプルなアプローチは、エスビック製オールラウンド・ペイブ・オリジナル(ミカゲ&コハク)をチェッカー敷設でアクセント。
ゲストパーキングスペースは、広々パーキングに普通の民地石を普通に布設しては殺風景で寂しいので、遊び心を付け加えて、いしかわオリジナルのリバーストーン積みです。
《いしかわ》
三笠市の外構工事になります。
スウェーデンハウスのオシャレな住宅に似合う可愛い外構デザインです。
ポイントは円を描くレンガ仕切でエリアを区切り、アプローチは人工芝&擬木飛び石で柔らかいデザインを取り、反対側の円内は車も停めることができるように、土間コンクリートで仕上げています。
このアプローチはとても爽やかな仕上がりで、毎朝、毎晩この場所を歩くのが楽しみになりそうです。
オシャレなシンプルモダン住宅に合う機能的な外構をデザインしました。
非常に広い敷地のため、今回はフロントヤードのみの施工。
それでも100㎡近いアスファルト舗装で、単なる広いアスファルト舗装だと無機質過ぎて野暮ったくなってしまうために、土間コンクリートのアプローチとテラス周辺の人工芝を配置しています。
平成24年度に1期工事を行い、この度、2期目の発注をいただいたお宅です。
(http://www.hira-ken.com/wordpress/?p=3880)
まずはアスファルト舗装。
敷地内が比較的勾配がきついので、アスファルト勾配も極力抑える方向で民地石と段差を設定して緩和しています。
今回はアスファルト舗装の劣化による打ち替え工事をご紹介いたします。
上画像が当初の状況です。
何と、アスファルトが剥がれて下の路盤が見えています。その周辺の舗装の厚さを測ってみると、わずか1㎝程度・・。
改めて全体を剥がしてみると大部分が1㎝~1.5㎝程度の厚さ・・。
外構のリニューアル工事です。
当初は2台用のアスファルト駐車スペースと芝面があった外構ですが、それを大幅に改修!
将来車が増えたときのために、駐車スペースを3台+αと設定し、意匠性を高める様々な工夫をしています。
弊社において、意外と引き合いが多いのが、キャンピングカー用の特注カーポートです。
この中川製作所の製品は、敷地に合わせて高さ、幅、奥行き等々をある程度自由に設定することができますので、代理店の弊社としてもとても重宝しています。
今回も弊社webサイトを見ていただいてのご依頼だったのですが、敷地も若干複雑で、結局アスファルト舗装や土留めの工事も必要となりましたが、結果としてとても使い勝手の良いパーキングスペースができたと思います。